しずおか [静岡]
青葉おでん街の御飾りが、紅葉から桜に代わりました。(前回の拙ブログ更新の頃です。)

各店の方々が、定休日(水曜日)に集まって、御飾り(花)の付け替えをするのです。
そういう時に、出て来ない店の人は、決まって居るそうです。 しょーがねぇなぁ。

中心市街地から チョイ 離れていて、夕方4時半に開店なので、観光客は昼の写真だけ撮って帰っちゃう。
前回のオマケでした『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話の鑑賞へは公開初日に行ってきました。

映画館内の通路では、プラモデルの展示がありました。 戦車いっぱい! ウホ!
映画公開当日は、私みたいなヲタが集合するかと思ったら、老若男女平均的で、なんとなく品の良い先輩も!イメージはSHIROBAKOの杉江さんみたい(?)方も居ました。でも、あの品の良い先輩も、きっと筋金入りの戦車模型ファンなんだろうなぁ。 筋金でなくて、スジ彫り入りだぁ!!
有限会社プラッツさんも、もちろん静岡市にあるプラモデル・メーカーです。

お!この情景模型は映画のシーンではありませんか? 予告編を元に(?) 再現率高ぇ~なぁ、おい!
映画は重低音7.1センシャラウンドの爽快感もヨカッタですが、これだけ長いシリーズ映画だと、コンサート並にグッズ販売があったりして、疫病自粛以来、久しぶりの高揚感に舞い上がりました!!
そして、タミヤ 1/48 傑作機シリーズ マクダネル・ダグラス F-4B ファントムII

静岡ホビースクエアで、展示中の製品を見て来ました。ここでも熱心な先輩模型ファンが、喰い入るように眺めていました。発売は2021上期ということで、まだ未定なのです。
というワケで、模型の世界首都では、市役所の郵便ポストもプラモデル風です。

こんなディスプレイが、静岡市のアッチ、コッチ、に有りマス!!探しに来てください。
そういう静岡市は前の日曜日、市議会議員選挙だったのですが、過去最低の投票率更新です。

私は雨がひどくなる前、朝の7時に投票に行きました。前回は過半数だった自由民主党は今回、過半数割れになりました。全国ニュースでの扱いは小さかったかもしれませんが、全国で平均的な静岡市民、どちらかと言えば保守的な静岡市が、こういう状況です。
過去最低の投票率は、感染症による影響と、あの大雨で仕方なかった面もありますが、だからこそ、この結果は重いモノがあると私は思います。静岡1区の現法相は尊敬していますが、衆議院の総選挙は、このままか?どうなるでしょう? とにかく!投票には必ず行きましょう。(やったぜ!ブログで政治発言?)
駿府城(城址公園)の桜は、イイ感じに咲いています。う~ん、やっと満開です!

全国的に早い年は、寝惚けて遅れる静岡の桜です。でも、葉っぱも出始めた。
そして、昨年は自粛で開催されなかった「静岡まつり」が、今年は開催されます。(準備中の様子)

大都市が出来ない感染症の抑え込めみを、地方都市が祭を開催しても、完遂することができるのか!?
祭参加者、見物の方々の自覚ある行動と、主催側の規制により、是非とも成功して欲しいものです。

私は仕事なので参加も見物も無しですが、通勤経路がパレード通至近なので注意します。(見物か?)
おや!?桜と一緒に、ツツジも咲いている。いつも、こんなでしたっけ?

桜の後に、ツツジというイメージでしたが、これも温暖化の影響なのでしょうねぇ。
本日の【オマケ】というか、これもお馴染みの静岡名物?「ちびまる子ちゃん弁当」

by東海軒!! 周期的にリニューアルしています。 わさび漬は入っていません。
このキャラ弁らしい、まる子ちゃんにカットされた海苔がイイですねぇ~。

(隔週金曜更新のブログなので)「再来週に、つづく。」CV:きむらきょうや へば、また!

各店の方々が、定休日(水曜日)に集まって、御飾り(花)の付け替えをするのです。
そういう時に、出て来ない店の人は、決まって居るそうです。 しょーがねぇなぁ。

中心市街地から チョイ 離れていて、夕方4時半に開店なので、観光客は昼の写真だけ撮って帰っちゃう。
前回のオマケでした『ガールズ&パンツァー 最終章』第3話の鑑賞へは公開初日に行ってきました。

映画館内の通路では、プラモデルの展示がありました。 戦車いっぱい! ウホ!
映画公開当日は、私みたいなヲタが集合するかと思ったら、老若男女平均的で、なんとなく品の良い先輩も!イメージはSHIROBAKOの杉江さんみたい(?)方も居ました。でも、あの品の良い先輩も、きっと筋金入りの戦車模型ファンなんだろうなぁ。 筋金でなくて、スジ彫り入りだぁ!!
有限会社プラッツさんも、もちろん静岡市にあるプラモデル・メーカーです。

お!この情景模型は映画のシーンではありませんか? 予告編を元に(?) 再現率高ぇ~なぁ、おい!
映画は重低音7.1センシャラウンドの爽快感もヨカッタですが、これだけ長いシリーズ映画だと、コンサート並にグッズ販売があったりして、疫病自粛以来、久しぶりの高揚感に舞い上がりました!!
そして、タミヤ 1/48 傑作機シリーズ マクダネル・ダグラス F-4B ファントムII

静岡ホビースクエアで、展示中の製品を見て来ました。ここでも熱心な先輩模型ファンが、喰い入るように眺めていました。発売は2021上期ということで、まだ未定なのです。
というワケで、模型の世界首都では、市役所の郵便ポストもプラモデル風です。

こんなディスプレイが、静岡市のアッチ、コッチ、に有りマス!!探しに来てください。
そういう静岡市は前の日曜日、市議会議員選挙だったのですが、過去最低の投票率更新です。

私は雨がひどくなる前、朝の7時に投票に行きました。前回は過半数だった自由民主党は今回、過半数割れになりました。全国ニュースでの扱いは小さかったかもしれませんが、全国で平均的な静岡市民、どちらかと言えば保守的な静岡市が、こういう状況です。
過去最低の投票率は、感染症による影響と、あの大雨で仕方なかった面もありますが、だからこそ、この結果は重いモノがあると私は思います。静岡1区の現法相は尊敬していますが、衆議院の総選挙は、このままか?どうなるでしょう? とにかく!投票には必ず行きましょう。(やったぜ!ブログで政治発言?)
駿府城(城址公園)の桜は、イイ感じに咲いています。う~ん、やっと満開です!

全国的に早い年は、寝惚けて遅れる静岡の桜です。でも、葉っぱも出始めた。
そして、昨年は自粛で開催されなかった「静岡まつり」が、今年は開催されます。(準備中の様子)

大都市が出来ない感染症の抑え込めみを、地方都市が祭を開催しても、完遂することができるのか!?
祭参加者、見物の方々の自覚ある行動と、主催側の規制により、是非とも成功して欲しいものです。

私は仕事なので参加も見物も無しですが、通勤経路がパレード通至近なので注意します。(見物か?)
おや!?桜と一緒に、ツツジも咲いている。いつも、こんなでしたっけ?

桜の後に、ツツジというイメージでしたが、これも温暖化の影響なのでしょうねぇ。
本日の【オマケ】というか、これもお馴染みの静岡名物?「ちびまる子ちゃん弁当」

by東海軒!! 周期的にリニューアルしています。 わさび漬は入っていません。
このキャラ弁らしい、まる子ちゃんにカットされた海苔がイイですねぇ~。

(隔週金曜更新のブログなので)「再来週に、つづく。」CV:きむらきょうや へば、また!
青葉おでん街、実は行ったことがない(-_-;)
プラモデル仕様の郵便ポスト! これは面白い。ぜひ見つけてみたい。が、きっとおまちに行かないとないような気がする(^^;)
あー、お堀の桜も良い感じですな。お堀のツツジはいつもゴールデンウイーク頃だったような気がする。もう季節がわけわからん状態になってますな。
ちびまる子ちゃん弁当!キャラ弁とは、東海軒がんばりましたね。
by ChatBleu (2021-04-02 05:02)
ChatBleuさん プラモデルのライナー付は、発信できているのか?地元(身内)でウケているのか?この後、皆さまのコメントをたのしみにしております。お堀のツツジはGW!そうですよね。この調子だと八十八夜を待たずに、お茶摘み!?
by hanamura (2021-04-02 05:57)
「観光客は昼の写真だけ撮って帰っちゃう」
静鉄撮りに行って立ち寄った時がまさにソレでした....
おでん街にはお泊りしなきゃ 行けなーい
by nexus6 (2021-04-02 06:22)
市議会選挙投票ご苦労様でした、やはり沼津も少ないですね、静岡まつり開催されるんですか行きたいですね。
by kousaku (2021-04-02 06:28)
春爛漫ですねえ。
本来でしたら、心浮き立つような、素晴らしい日々になるのでしょうが。
映画は見たいと思いつつ、行けませんでした...が、ユーチューブでの
画像を眺めて、愉しんでいます。
by ナツパパ (2021-04-02 09:27)
nesus6さん 近所に天然温泉付ホテルがオープンしました。なんと、1枚目の桜の合間から見えています。ホント日本って、何処掘っても温泉は出るのですね。天然温泉には私も一度は入ってみたいと思っています。しぞ~か・おでんは、雰囲気だけで、いいんです。
by hanamura (2021-04-02 09:35)
kousakuさん 5区ですか?6区ですか?6区は1区と同じで、現職が強そうですが、政党が敬遠されると分かりません。まるで分からないのが、全国的にも注目されている5区の細野豪志氏!千本浜から富士山東部を目指す有名怪獣ですか?
by hanamura (2021-04-02 09:46)
ナツパパさん ユーチューブでOK牧場!公式の動画がケッコウな時間UP!されていますね。なので非公式な動画のヲタ・ネタ!ディスク再生で【一時停止】しないと確認できないネタというか沼に、ハマらなければ、BOX買いとかする心配はありません。
by hanamura (2021-04-02 10:03)
プラモデル風のポスト、かわいいですね〜
まるちゃんの形の海苔もいいなぁ〜
by AKAZUKIN (2021-04-02 12:04)
AKAZUKINさん プラモデルが、ライナーから部品を切り離して、組み立てが始まるという手順を知らない。ライナーに部品が付いていることを知らない。プラモデル自体を知らない。そんな子供たちが「あれ!なぁ~に?」から始めて欲しいなぁ。
by hanamura (2021-04-02 15:12)
春の装いの青葉おでん街、再訪したいなぁ(^ω^)
ガルパンの映画、いかがでした?
模型の街だけあって、通路に戦車のプラモを並べるとは
映画館も力が入ってますね!(笑)
by ブリザド (2021-04-02 19:00)
あたしゃ駅前の鍾庵が再開発の影響で閉店してしまって、立ち直れないほどとても悲しい気持ちでございます。
青春18きっぷシーズンに発生するいわゆる“静岡地獄”を乗り越えるためのオアシスだったのに。
今後、どうしたらいいかわかりません。
hanamura様。
静岡駅に近くて、静岡おでんをサッと食べられて、しかも昼からビールを飲めるお店。
どこかいい処をご存知ではございませんか?
by skekhtehuacso (2021-04-02 21:04)
このネタとは全く関係ありませんが、宇都宮市内の「酔心」さんが、倒産致しました
飲むところが減りました
by tochi (2021-04-02 21:17)
ブリザドさん 帝国陸軍戦車がジャングルで夜間戦闘に駆け回る!(まぁ夢ですねぇ~。)トータルで日常アニメより、戦闘アニメが多くて、温泉入浴のように、戦車サウンドに身をゆだねた後は、爽快感があります。また行きたいのですが、その前にヱヴァも見なければ!
by hanamura (2021-04-03 11:54)
skekhtehuacsoさん アスティ東館の店なら、午前の開店時間からビールも、静岡の地酒も飲めます。鍾庵はチェーン店なので、再開発後に復活もあると思います。製麺所併設の「鍾一」は健在です。でも、日本平パークウェイの清水区側入口で、クルマ向きの店です。
by hanamura (2021-04-03 12:00)
tochiさん えぇ~?酔心!宴会やりました。う!他の店は、百目鬼通の吉本、軍鶏信は大丈夫そう。泉町のたかしま、中華園も、検索できました。南宇都宮にあった串久は何処行ったのかなぁ~?行けるようになったら、大将の携帯に連絡しよう。ふくべは健在だし!
by hanamura (2021-04-03 12:15)
1/10くらいでポストのプラモでてないかな(^^
まるちゃん弁当はお子様サイズでしょうか?
呑み鉄にちょうど良さげな気がします(^0^)
by よっすぃ〜と (2021-04-03 20:13)
プラモ風のポスト、すごいですね(・∀・)
by gon (2021-04-04 04:03)
よっすぃ~とさん それは、ポスト型の貯金箱ではないでしょうか?その昔、民営化されていなかった頃のことじゃった。JAでなくて農協さんも、銀行さんも、貯金すると景品をくれたもんじゃった。ゆうちょでなくて、郵便局でアレはもらえたっけのぅ~。
by hanamura (2021-04-04 11:49)
gonさん 先々週くらいの、設置間もない時期には、通る人がほとんどスマホで撮影していました。ブログや、インスタグラムは、確実に人の意識を変化させています。そして、撮られる側、広告・イベント会社も、狙って制作していますね。
by hanamura (2021-04-04 11:53)
こんにちは。
同じく映画は視たいですね。
模型の街へは行ってみたいのですが、
静岡ホビーショーを待っていても5月は業者のみなので、
GWあたりにふらっと静岡へ行きたいですね。
新コロ状況にもよりますが…
by ライス (2021-04-04 13:20)
ライスさん 静岡訪問はチョロいので、いつでもOK牧場!ですが、GW過ぎの5/15・16に【グランシップ・トレイン・フェスタ2021】というイベントがあります。鉄道模型、駅弁、静岡県内の鉄道会社のブースが出ます。入場無料ですが、入場には事前申し込みが必要です。きっと新コロ対策なのですね。検索してみてください。
by hanamura (2021-04-04 17:06)
青葉おでん街の御飾りの付け替えは年2回(紅葉と桜)ですか?
お濠の石垣に桜が映えますね。
まるちゃんのお海苔が可愛らしくて、食べるのを一瞬躊躇しそうです(笑)
by kuwachan (2021-04-05 00:47)
kuwachanさん 青葉おでん街のお飾りは、その通りであります。横丁でなくて、ドン詰りに大家さんちがあります。たぶんソコに紅葉は格納されて、秋風が吹くのを待つのでしょう。江戸落語の長屋みたいで、歴史好き、落語好きにもお薦めな、おでん街です。
by hanamura (2021-04-05 10:26)
青葉おでん街、メモしておきます。
天気と休みと桜が合いません。
by やまびこ3 (2021-04-05 17:48)
開店時刻めがけて行きましたが、
第一候補は既に入れずでした(泣)
ポスト・・・ホントだったのですね!
by an-kazu (2021-04-05 18:55)
今まで感じたことが無かったのですが・・・プラモデル
すごい金型技術と成型技術の集約だったのですね(°0°)
細いランナーに多点ゲートでウェルドを出さない
ガス抜きが巧いのか・・・すごい技術です(-_-)
by kontenten (2021-04-05 22:54)
やまびこ3さん ロマンスカーと桜、佳いではありませんか!静岡では新幹線と富士山と桜、と欲張る人が多いです。桜の時期になりますと、霞がかかって、富士山は見えにくくなりますし、このところ毎週末天気予報は傘マークでした。
by hanamura (2021-04-06 10:34)
an-kazuさん ポストご存じでしたか?ホントなんです。しめしめ、プラモ風ディスプレイは、一定の支持(?)反応を得られている様子なので、静岡市民として素直に喜ぶこととします。根っから素直ではないのですが、ジジイになって幹も葉も素直でない。
by hanamura (2021-04-06 10:45)
kontentenさん キター!超コアな☆★プラモデル・コメントが入りました。ありがとうございます。疫病さえ無ければ、タミヤ☆★本社の一般公開で金型や材料配合も見学できるんです。撮影禁止ですが、設計の現場も見せてもらえます。疫病退散!祈願ホビーショー開催!
by hanamura (2021-04-06 11:14)
こんにちは。
コメントありがとうございます。
by YUTAじい (2021-04-07 16:12)
青葉おでん街は、派手な飾り付けだね(゚□゚)
郵便ポストのプラモデル風もいいな、見てみたい(^∇^;)
ちびまる子ちゃん弁当の海苔は、勿体無くて喰えないかも?(^O^;)
by 英ちゃん (2021-04-07 16:21)
【追伸】
静岡産の黒ラベル・・・初鰹にピッタリです(^o^)
剣道部の親友宅の掛川で学生の頃初めて食べましたが
御前崎産の初鰹に合うのは静岡産の黒ラベルと花の舞だけですね(-_-)
さて、お褒め頂き・・・ありがとうございます^^;Aアセアセ
久し振りに金型設計をしているので感じたままを記してみました(^^)
by kontenten (2021-04-07 22:21)
YUTAじいさん 集合住宅でも育てられる鉢植えの花に、手を出したいような、何から手を付ければよいのか、迷ってばっかりです。花の育成には、水より肥料より大切なのは「愛情」なので、好きな花を見つけるところから始まます。
by hanamura (2021-04-08 10:33)
英ちゃんさん 昭和から変わらない風情のおでん街です。というか、逆にノスタルジーは金になる。映える画にはなってきました。まる子ちゃんの海苔、美味しかったです。別の袋にパックされていて、パリパリでした。でも、勿体無くて取って置く人も居そう。
by hanamura (2021-04-08 10:36)
kontentenさん 金型設計☆やっぱりプロは違いますね。でも、サッポロ焼津工場と仕込み水が同じ日本酒は「磯自慢」で、実際、工場設置に協力したそうです。でもって「花の舞」は浜松市浜北区で、掛川の地酒は「開運」になります。全部美味しいです!
by hanamura (2021-04-08 10:44)
静岡まつり、今年は開催されるのですね。
今年は各地で選挙があるかと思いますが
何はともあれ投票にはぜひ参加してほしいですよね。
自分の意見を表明する国民の権利ですものね。
by yoko-minato (2021-04-09 12:20)
yoko-minatoさん 静岡まつり無事に開催されました。祭会場での感染ということもなく、マスクや消毒の対応がされていたので、予防の基本を守れば良いと思います。解散総選挙はいつになるのでしょうか?オリンピックは開催されるのでしょうか?どちらも他人事と思わず、一国民として参加します。(選手ではないですが、候補でもないですが、)
by hanamura (2021-04-09 12:56)
はじめまして
静岡はいったことがないのですが、ガンダムの工場で有名でした・・・っけ?
プラモの郵便箱見て思い出しました
by よいこ (2021-05-12 15:17)
よいこさん 5月は、ホビーショーとトレインフェスタで、長沼は、バンダイと静鉄車庫で、盛り上がるのですが・・・。今年はホビーショーは一般公開なし。トレインフェスタは予約制となりました。疫病が退散して、来年こそ通常開催して欲しいです。
by hanamura (2021-05-12 16:19)